イノシシによる掘り返し。
グミ。なかなかイケます。
こうして見ると、セイタカアワダチソウも綺麗。
枯れたサクラの木にクズが。
池のミゾソバがピンクの花を咲かせてます。でも、この後刈り取りしちゃいました。
刈り取ったイネを乾燥。収穫量はいかに?
7月に植えたイネも元気に育ってます。
水面が水草で覆われてます。
真ん中のちびちゃん、ガマの穂がお気に入りでずーっと持ってた。
地図への貼り付け。もう、手慣れたものです。
午後からビオトープの整備方針について、協議なう。
この水草なんとかせねば!
涼をとるの図。ほんとに冷たくて気持ち良いっす!
ギシギシ?とヨモギの緑のコントラスト。植物の移り変わりです。
モチ米の植え付け。
この手を開く瞬間がどきどき。
子どもたちの背より高い草の中を探検。
一所懸命に書き込みしてます。
真夏なので、ちょっと少ないか。
「あ」と「わ」はほんとに難しいね。。
みんなで観察です。
ほれ、ここに。ちびたちにはちょっと高いかな?
整備した池のヒルムシロ。元気です。
さ、どこに貼ろうか?
ポストイットへ書き込み、なう。
今回も結構見つけました。
休憩中のニホンアカガエル?
名前わかりません。
かくれんぼ。クモ。
ガマもだいぶ伸びました。
めだか!
春と言えば、タケノコです。
ヒメオドリコソウ
第1回目の生きもの図鑑づくり
まだ、寒いけど虫が動き始めていました。
まさに、探検隊!
このぼろぼろ岩が気に入りました。
モズのはやにえの説明。
カブトムシの幼虫。たくさんいました。
見つけた生きものをポストイットへ書き込み。
今回の成果!
ごきぶり。一所懸命書いてます。
ピンクの花。
テントウムシ
モズのはやにえ芋虫系?
モズのはやにえカマキリの下半身のみ
冬でも豊富な水量があります。
モズのはやにえ 芋虫系 小?
魚が食べられたあと。
ガマの芽生え。春です。
ヤンマとイトトンボ?のヤゴ
オタマジャクシ(ニホンアカガエル?)
タニシも活発に動き回るの図